
「通院し始めた病院で、お医者さんに一目惚れしてしまった。でも彼は私のことどう思っているのかな?ただの患者?」
怪我や風邪などで病院に仕方なく行くと、そこには魅力的なお医者さんが多いですよね。
その中にはお医者さんに、一目惚れしてしてしまった人もいるかと思います。
そうなると、どうにかして距離を縮めてアプローチしたいものです。
でも、お医者さんは仕事上たくさんの人に対して、話したり、診断をします。
この中で、あなただけに脈ありや好意サインは何かあるのでしょうか?
そんな疑問は、全てこのページで解決していきます。
もし今、お医者さんに恋しているならば、この好意サインを見抜き、彼との距離を一歩ずつ進めてみましょう。
目次
医者の好意サインは?

では、最初にお医者さんが見せる好意サインは何なのかを話していきます。
ちなみに、私は過去に肺炎を患い入院したことがあります。
その際に担当だったお医者さんが、かなりイケメンだったんですよね。
でも、結局その後繋がることもなく、入院中も普通に診察してもらいその後無事に退院して、何もありませんでした。
正直、通院等であればちゃんとメイクもして、おしゃれもしてお医者さんに会えるのですが、入院となると、それどころじゃありませんでした。
熱が出て、化粧なんてする余裕もないですし、パジャマも病院支給のものだったので、その中で、可愛く見せるのは無理ですし。
なので、ここから話す場合は基本的には、通院の時の場合です。
もし入院している状態なら、お医者さんのことを狙うのもいいのですが、まずは自分の体のケアを優先してください。
それが経験者から伝えられることです笑
診察の際や挨拶の際によく目が合う
診察や挨拶の時に、よく目が合うことも好意の1つです。
そもそもこれはお医者さんに限ったことではなくて、どんな異性でも気になる人には自然と視線が向いてしまいます。
意識して見ているわけではなくて、好きな人が目の前にいたら、どうしても気になってしまいます。
そのため、チラチラと見てしまい、お互いに目が合うことが増えたりするんですね。
他にも職場など、よく目が合う人がいれば、その人はあなたのことが好きな可能性も高いです。
さらに男性の中には、じっと視線が長い男性もいますが、これも脈アリの場合が多いです。
参考:視線が長い男性心理って?じっと見つめられるってことは脈アリだよね?
ただし、話している最中に目が合う場合も多いと思います。
ですが、会話中は、その人が意識的に目を見ているだけの可能性もあります。
人と目をそらして話すと、集中してないと思われますからね。
そのため、ふとした時によく目が合うなと思う場合が、好意サインとなります。
診察の際にプライベートな話を聞いてくる
基本的に、お医者さんも仕事なので、そこまで患者さんのプライベートな話には突っ込んで聞いてきません。
症状がプライベートな部分に関係あるならば聞いてきますが、それ以外であれば基本的に聞くことはないですよね。
にも関わらず、プライベートなことを聞いてくる場合は、好意サインと捉えても間違いないです。
ただ、病院であれば、他に看護師さんなどもいるので、プライベートな話をする場所としては、あまり向いていません。
診察中にペラペラとプライベートな話ばかりされたら、看護師さんも流石に止めますからね笑
そのため、会話の中で、2つぐらいプライベートな話題が出るぐらいでも十分です。
プライベートな話題が少しでも出るか、チェックしてみてください。
話していると楽しそうに笑顔になる
お医者さんの性格なども関係していますが、もしあなたと話していて、笑顔で楽しそうであれば、好意があるかもしれません。
ただ人によっては、全く笑わないし楽しそうじゃないけど、好きだったなんて場合もあります。
よく言われる奥手男子ですね。
シャイな奥手男性の場合は、全然楽しそうに見えなくても、内心は喜んでいる場合もあるんです。
もし好きなお医者さんが、奥手男子なのかもしれない。と思ったら、以下の記事で詳しく話しているので、ぜひ参考にしてみてください。
参考:奥手なのか興味がないのか?脈なし?シャイな男性心理を紐解いてみた。
触診の際に少し恥じらう
どんな病院のお医者さんかによって、若干変わってきますが、もし触診がある時に恥じらう場合も脈ありの可能性が高いです。
一般的には、お医者さんは自分の気持ちよりも、患者さんの容体や症状から分析して、適切な処置を行わなければいけません。
その際に、「恥ずかしい」「触って大丈夫かな」なんて、よこしまな気持ちはないんですよね。
ですが、もしあなたに対して「恥ずかしいな」と思っている場合は、あなたことを意識している可能性があるんです。
いくら医者とはいえ、1人の人間です。
好きな人を、無感情で触れるほど感情を押さえることは難しいです。
そのため、お医者さんが、触診の際に恥じらったり、照れたりする場合もちゃんとチェックしておきましょう。
医者が脈ありな場合にしてくる対応とは?

では、次に医者が脈アリな場合にしてくる対応について話していきます。
ここまでは好意サインでしたが、それだけではなく、ちゃんとあなたに対してアプローチをしてくるかもしれません。
その場合に、どんな行動をしてくるのか。ここから解説していきます。
LINEなどの連絡先を聞かれる
直接的ですが、やはりあなたのことが好きなのであれば、男性もより行動に移してきます。
最初は、鉄板と言ってもいいですが、LINEなどの連絡先を聞いてくることです。
ただ、診察室や待合室などは、看護師さんや他の患者さんの目があります。
そのため、直接「LINE交換をしよう」と言ってしまえば、十分に怪しまれますよね。
だから、もし連絡先を交換する際は、お医者さんから、LINEのIDを書いた紙を渡されるかもしれません。
他の誰にも見つからずに、連絡先を交換したいとなると、この方法しかないですからね。
何かの話に絡めて、彼氏がいるか聞いてくることも。
お医者さんもあなたが、現在付き合ってる人がいるかどうか知りたくて、聞いてくることがあるかもしれません。
ただ直接的に聞くことはできないので、何かの診察に合わせて聞いてくることも。
医者:「この感じであれば、もう大丈夫だと思います。」
女性:「ありがとうございます」
医者:「ただ、少しだけ注意はしてほしいのですが、旦那さんや彼氏さんなどもいますか?」
女性:「いや、結婚してないんですし、今はお付き合いしている男性もいないです。」
医者:「そうですか、でしたら余計に注意してくださいね」
なんて聞いてくることも。
この場合は、別に彼氏や旦那さんがいるかどうかは聞かなくてもいいことですが、にも関わらず、聞いてくる場合は、あなたがフリーかどうか確かめるためとも言えます。
デートに誘われる
正直、急にデートに誘われることはあまりないと思います。
ですが、中には直接的に誘ってくる男性もいます。
元々お医者さんの方でも、あなたの好意に気づいている場合などは、このように直接的に好意を伝えてくる場合もあるからです。
いわゆる、あなたがお医者さんに好きバレされてる状態ですね。
ただ、基本的には急に誘われるよりも、最初にLINE交換などの段階を踏むのが一般的ですので、急にデートになると、下心などの可能性もありますので、注意しておきましょう。
まとめ

ここまでお医者さんの好意サインや、好きな時にはどんな行動を取ってくるのかについて話してきました。
私も過去に入院していた時に聞きましたが、意外にも若いお医者さんで独身の方は多いらしいです。
仕事が忙しく、なかなか恋愛をする時間がないということも。
そのため、普段の出会いが、病院以外でなかなかないんですよね。
ただ、お医者さんも患者さんとは絶対に恋愛をしないと決めている方もいます。
仕事と恋愛は完全に別物として分けているんですね。
そのため、もしあなたが、好きだとしても、叶わない恋の可能性もあります。
この場合は少し難しいですが、お医者さんと患者さんの立場ではなくて、また別の出会い方が必要になります。
簡単な例で言えばマッチングアプリなどで会えば、患者と医者の立場ではなくて、結婚を意識している男女の出会いになりますからね。
お医者さんも、何の気兼ねもなくあなたにアプローチもできるので、私個人の意見としては、医者と患者の立場ではない出会い方を試してみるのがオススメです。
もしお医者さんと付き合いたいや出会いたいと思うならば、マッチングアプリを使って探してみてください。
リンク:恋人・結婚を考えているならラブサーチ【恋活・婚活マッチングサイト】
では、ここまで読んでくれてありがとうございました。